様々なゲストと共に、音を使ったマーケティング情報を発信していきます。リスナーとのエンゲージメントを高め、ブランドの理解や共感をつくりやすい「音を使ったマーケティング」について、楽しくそしてわかりやすく、皆様にお届けします。
<Twitterハッシュタグ>
#ミミヨリ
<音マーケティング (note)>
https://note.com/d2cradmimi/
デジタル広告代理店D2C Rで、音のマーケティングを担当している郡茜が、番組内容についてお話しします。 <トークテーマ> ・「耳ヨリな音の話-音マーケティング情報-」とは ・「音のエバンジェリスト」郡茜の自己紹介 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
<ゲスト> 株式会社オトナル代表 八木太亮さん <トークテーマ> ●海外と日本の音声コンテンツ市場の現状(2:40-) ・日本市場はラジオが強い ・日本と海外のポッドキャスト利用率 ・radikoによる特殊な市場 ・ラジオ局のポッドキャスト参入 ・音声配信プラットフォームとポッドキャスト ・音声コンテンツとオタク文化 ・日本の音声コンテンツの傾向と予想 ・Z世代と音声SNS ●音を使ったマーケティングとは(11:11-) ・ブランデッドポッドキャスト ・企業がポッドキャストをする目的 ・広さよりも深さ ・声でのエンゲージメント ・作り込まない身近なコンテンツ ・音声コンテンツはバレる ●日本における音声コンテンツと音のマーケティングの未来(18:45-) ・気付かれ始めた音声コンテンツの価値 ・可処分時間とながら聴き ・音声コンテンツは生活時間に入り込む ・音声による没入感 ・コスパの高い音声コンテンツ ・ブランディング性能が高い音声コンテンツ ・八木さんが考える音マーケティングの未来 ●八木さんが選ぶ音声コンテンツの神回(26:50-) オトマーケ「#62 ポッドキャストランキングで長期過去データを提供開始。リスナー増加のヒントにどうぞ」 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
<ゲスト> 株式会社オトナル代表 八木太亮さん <トークテーマ> ●デジタル音声広告とは(1:13-) ・デジタル音声広告とは何か ・デジタル音声広告のメリット ・デジタル音声広告としてのSpotifyとradikoの違い ・ラジオCMとの違いは可変性と効果測定 ・デジタル音声広告は再生数課金が多い ・位置情報との掛け合わせと地点コンバージョン ・デジタル音声広告のマーケティングファネル上の位置づけ ・クリエイティブを時間帯で変更できる ●国内と海外のデジタル音声広告の成功事例(9:40-) ・朝と夜でクリエイティブを変えた国内小売りチェーンの事例 ・週末だけに配信を絞ってクリック率が上がったSMIRNOFの事例 ・デジタル音声広告のクリエイティブを作る上での注意点 ・疑似体験と没入感がカギ ●デジタル音声広告の未来(14:52-) ・会話に近づいてく ・アンビエントインテリジェンス ・声だけのコンバージョン ・好きな声優が喋る家電と広告 ・音声は気持ちを動かす広告 ・生活の中に溶け込む ●八木さんが選ぶ音声コンテンツの神回(23:30-) こんにちは未来「第60回 GameStop株事件とインフォデミック」 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
<ゲスト> 株式会社PitPa取締役 富山真明さん <トークテーマ> ●採用になぜポッドキャストが有効なのか(2:43-) ・採用の母集団形成は苦手 ・ファン化が得意 ・ポッドキャストは長い時間聴いてもらえる ・ホストの話し方で会社の雰囲気が伝わりやすい ・会社のカルチャーを手軽に発信できる ●採用ポッドキャストを制作する時に気を付ける点(8:07-) ・ターゲットをしっかり作り込む ・マーケティングファネル的視点 ・テーマや構成をしっかり決める ・計画的に運営する ・カジュアル面談的な役割を果たすポッドキャスト ・リスナーが番組のファンになれば転職先の候補になる ●採用ポッドキャストの事例(16:36-) ・採用ポッドキャストの番組数は100社以上 ・採用ポッドキャストを配信している企業の傾向 ・番組コミュニティー経由での応募 ・PitPaの採用事例 ・「オウンドポッドキャストインタビュー by PitPa」ではポッドキャストを配信している企業のリアルな話が聴ける ●富山さんが選ぶ音声コンテンツの神回(23:50-) Cybozu Design Podcast「#33【ゲスト:UXPRESS CONSULTING INC 井出さん】井出さんに聞く!海外リサーチあるある」 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
<ゲスト> 株式会社PitPa取締役 富山真明さん <トークテーマ> ●マーケティング活動に成功したポッドキャスト事例(1:50-) ・Salesforceは約15番組ポッドキャストを配信 ・Salesforce「Marketing Trends」 ・Salesforce「Salesforce Admins」 ・StructionSite「Built different」 ・XTech Ventures「スタートアップ オフレコ対談」 ●企業がポッドキャストをやる意味(13:06-) ・オウンドメディアとしてのポッドキャスト ・顧客との接点や確保できる時間が長い ・柔軟なフォーマット ・メディア他展開が容易 ・ポッドキャストに向いているのはターゲットが明確な商材 ・番組コンテンツを作る上での戦略 ・宣伝番組は聴いてもらえない ・リスナーがメリットを感じてもらえる情報発信 ・リスナーフーァーストでギブの視点 ●富山さんが選ぶ音声コンテンツの神回(23:50-) 弁護士放送「第86回 ぼったくりバーに入ってしまった場合の適切な対処法」 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
<ゲスト> 株式会社アテム 山本泰士さん <トークテーマ> ●作り手目線から見たポッドキャストの魅力(2:53) ・リスナーとの関係性が強くなりやすい ・興味が好意に変わる ・今までリーチできなかった層へのアプローチ ・ポッドキャストはリスナーを顧客へ育てることができる ・SNSと相性がよく面白いと勝手に拡散される ・様々な面で制作コストが低い ●話し手目線から見たポッドキャストの魅力(8:52) ・録って楽しい、聴いて楽しい、感想をもらって楽しい ・楽しさはリスナーに伝わる ・時間を使ってじっくり話せる ・専門性を発揮しやすい ・失敗しても編集でどうにかできる ・隙間時間をターゲットにできる ●山本さんが選ぶ音声コンテンツの神回(19:02) Naomi Takes America「S1 2. Netflix and… Chill?」 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
<ゲスト> 株式会社アテム 山本泰士さん <トークテーマ> ●ポッドキャストの番組構成(2:16) ・ストーリー作りをしないと記憶に残らない ・番組の制作意図を明確にする ・番組の目的によって構成は変わる ・ターゲットの設定と顧客目線 ・番組のコンセプトと自分の強み ・番組内容と適した形式 ・無理のない配信スケジュールで1年は継続 ・配信頻度は月1回でもよい ・ポッドキャストは広告制作に似ている ●ポッドキャストのシナリオ構成(13:46) ・井上ひさしさんの有名な言葉 ・多くの情報を伝えるよりもリスナーに興味を持ってもらえるように ・TOREメソッドを意識したシナリオ構成 ・知識や情報の羅列ではファンは増えない ・要点は4つ以内 ・パーソナリティが楽しそうに話す ・リスナーに楽しんでもらいながら考えてもらう ・続けていると誰かが見つけてくれる ●山本さんが選ぶ音声コンテンツの神回(23:10) 便所のつぶやき「第186回 茅ヶ崎夏の陣。」 <Twitterハッシュタグ> #ミミヨリ <音マーケティング (note)> https://note.com/d2cradmimi/
<ゲスト>
株式会社Voicy 長谷部祐樹さん
<トークテーマ>
●Voicyについて(2:37)
・Voicyのサービス
・パーソナリティーの属性
・Voicyの特徴
・パーソナリティーファースト
・10分チャプター制
●Voicyでパーソナリティーになるための審査(10:24)
・審査制にした理由
・応募者の属性とモチベーション
・月毎の応募者数と通過率
・通過者の傾向
・声の審査をしないわけ
・人となりを一番素直に届けられるのが声
●Voicyの収益化(18:31)
・リスナーからのダイレクト課金
・法人からのマネタイズ
・プレミアムリスナーと差し入れ機能
・企業スポンサータイアップ
・プレミアムリスナーのモチベーション
・スポンサーがつくパーソナリティーの傾向
・企業が番組を選ぶ際のポイント
・チャンネルを持つ企業の傾向と狙い
●Voicyが目指す音声プラットフォームの未来(30:12)
・Voicyの立ち位置と音声業界
・プラットフォーマーとしてのVoicy
・「観葉植物を楽しむグリーンラジオ」
・リスナーの熱量で生まれたコミュニティーを育てる場所
・プラットフォームの連携
・日本における音声市場の未来予想
●長谷部さんが選ぶ音声コンテンツの神回(30:12)
#OneMoreChoice プロジェクト「ひとりひとり違う生理・PMSと職場のコミュニケーション」
株式会社viviON 住田陽一さん
●ASMRの魅力(2:28)
・ASMRとは
・ASMRが人を惹き付ける理由
・ZOWAで人気のASMRの傾向
・内容やキャラクターよりもクオリティー
・好きなASMRの見つけ方
・配信者の気持ちと傾向
●音声プラットフォームZOWAについて(9:35)
・ASMRが聴きやすいプラットフォームとしての始まり
・音声のエンタメを深堀りするプラットフォーム
・立体音響の音声ドラマ
・ZOWAのクリエイターになるために
・ZOWAのマネタイズ
・ASMRと地方創生をかけあわせたEMOCALプロジェクト
・音声ドラマ「あなたから聴く物語」
・音声ドラマに注力する理由
●ZOWAの展望(25:02)
・音声の可能性と肌感覚
・音声コンテンツのフォーマット作り
・音声の魅力
・音声業界の繋がり
・住田さんが考える音声の未来
●神回(35:08)
インビジブルシアター
ティアック株式会社 佐藤えり沙さん
<使用機材>
TASCAM Mixcast4
●ポッドキャストをスタートするのに機材が重要な理由(3:21)
・スマホではなく収録機材を使うメリット
・機材の種類と価格帯
・良い音質で収録するために気を付けること
・ガベッジイン・ガベッジアウト
・個人で機材を所有する人の増加
・コンテンツの音質が良くなるとエンゲージが高くなる
・機材が使われるシーン
・音質改善とマーケティング施策
●機材メーカーからみた音声コンテンツ市場(16:02)
・海外と日本の音声コンテンツ市場の違い
・アメリカと運転文化
・地域コミュニティ支える海外のポッドキャスト
・サイドストーリーの発信に適したポッドキャスト
・日本の音声コンテンツが伸びるために
・本との向き合い方を変えたオーディオブック
●音のマーケティングの未来(25:51)
・機材メーカー視点で考える音マーケティングの未来
・音声コンテンツの広がりによる機材メーカーのマーケティングの変化
・音楽収録からダイアログ収録への需要の変化
・音声による小さいコミュニティ
●神回(32:16)
Batman 葬られた真実「01. ゴッサム・シティの悪夢」